2015年6月28日

2013年度、2014年度、大阪まち遊学レポート全コースUPされました。



2013年度大阪まち遊学

2014年度大阪まち遊学

歩いて、知って、見て、食べて、
まちの楽しさを伝えるまち歩きレポート
打ち揃いました!(いまさらですが…汗)

参加された方は、懐かしく
参加出来なかった方も、へぇ!こんな感じだったんだ、と
まちの魅力を改めて一緒に感じていただければ。


そしてしずかに
今年の大阪まち遊学、秋の開催に向けて始動開始・・・!!

詳細は、また、このブログにてお知らせします。
乞うご期待!

2015年4月3日

 

四代目新理事長、就任初仕事は・・・

HP,blogの整備!

最新情報は、このblogで情報をget!

HPは過去旅クラブ活動アーカイブとして更新されます。

(フライヤーをクリックすると、まち遊学2013コース紹介アーカイブに飛びます。)

2013年度まち遊学、コースレポートも

続々登場、乞うご期待!! 

 

http://www.tabiclub.org/event/2013.html

 

 

 



2014年9月29日

【ご来光カフェ2014!!!】~一週間だけの夜明け伝説~



今年も開催!【ご来光カフェ2014!!!】

~一週間だけの夜明け伝説~


さぁ!今年もご来光カフェがはじまります!

入れたてのコーヒーを片手に、
あなただけの中之島時間を、どうぞ



■日時:2014年10月1日wed~10月8日wed
■時間:AM 5;40~8:30 
■場所: 大阪水上バス、淀屋橋港

■ご来光クルーズ:期間中毎日、AM6:30より 随時運行 
             (ワンドリンク付き1000円)

 ブログ:http://sun.ap.teacup.com/goraiko/
 FB   :https://www.facebook.com/goraiko


2014年7月1日

船の大冒険 大正区クルージングツアー!!募集開始!!


  終了しました。ご参加ありがとうございました!

 

(公社)近畿海事広報協会主催、NPO法人もうひとつの旅クラブが共催をしている
大正区クルージングツアーの募集が始まりました!

■8月23日(土)ツアー開催 :
締切7月23日
■小学生高学年以上とその保護者が対象
■参加費無料


名村造船所跡地を見学した後、クルージングをしながら、大正内港のタグボートや、
工場、クレーン、橋など、港のダイナミックな風景を満喫しませんか。

お申し込み方法等詳細は、チラシをご確認の上

 ■mail@tabiclub.org 
まで、ご応募ください。

2013年10月18日

【プレミアム】堺いく堺2013



【プレミアム】堺いく堺2013、開催間近!!


昨年に引き続き今年もやります、堺いく堺!
昨年のテーマは「まちづくりに活躍する人を訪ねる」でしたが、今年のテーマは「リアルタイムにものづくりに活躍する人達」です。
堺で「ものづくり」と言えば、打刃物、和菓子といったイメージがまず先に来ますが、それ以外にもたくさんの「ものづくり」に携わる人達が堺にはたくさんいます。
そんな、普通のツアーではなかなか出会えない「ものづくり」の達人たちに会えるツアーです。

■日時:2013年10月26日(土)14:00~17:00頃解散予定
■料金:会員・一般とも:2,980円(ガイド料・ドリンク費用含む)
 *参加条件 飲酒が伴うため20歳以上
     
■定員:20名


詳細、お申込は、
【プレミアム】堺いく堺2013公式サイト(大阪旅めがね)まで。


■大阪まち遊学 とは?
身近に生活するまちを旅人の目線で見ることで、今まで気がつかなかった魅力を発見できるまち歩きプログラム。2007年より毎年開催しており、2014年は2013年に引き続き、大阪旅めがねとコラボして、プレミアムツアー、旅めがねフレンドとして開催します!

 ■大阪旅めがね とは?
大 阪旅めがねは、水都大阪2009を機に発足した市民がつくる新しい着地型観光のカタチ。「~まち歩き・体験~を通して、大阪の魅力を発信してゆきたい。」 そんな想いをもった大阪を愛するメンバーが自ら企画し、エリアクルーというまち案内人が、まちを案内します。もうひとつの旅クラブの多くのメンバーが参画 しています。

【プレミアム】大阪のまちあかりを巡る 中之島ライトアップツアー2013



【プレミアム】大阪のまちあかりを巡る 中之島ライトアップツアー2013、開催間近!!


  水の都大阪中之島の東エリアのまちあかりを訪ねて魅力的にライトアップされたコースを歩き、普段では知ることの出来ないあかり体験をしてもらいます。

■日時:2013年10月19日(土)18:00~21:00頃解散予定
■料金:一般:3,500 円(ガイド料・ワンドリンク+軽食付き)
     
■定員:20名


詳細、お申込は、
【プレミアム】大阪のまちあかりを巡る 中之島ライトアップツアー2013

公式サイト(大阪旅めがね)まで。


■大阪まち遊学 とは?
身近に生活するまちを旅人の目線で見ることで、今まで気がつかなかった魅力を発見できるまち歩きプログラム。2007年より毎年開催しており、2014年は2013年に引き続き、大阪旅めがねとコラボして、プレミアムツアー、旅めがねフレンドとして開催します!

 ■大阪旅めがね とは?
大 阪旅めがねは、水都大阪2009を機に発足した市民がつくる新しい着地型観光のカタチ。「~まち歩き・体験~を通して、大阪の魅力を発信してゆきたい。」 そんな想いをもった大阪を愛するメンバーが自ら企画し、エリアクルーというまち案内人が、まちを案内します。もうひとつの旅クラブの多くのメンバーが参画 しています。

2013年10月9日

【プレミアム】大東「ええひと」「ええもん」「ええところ」を訪ねる、開催間近!



【プレミアム】大東「ええひと」「ええもん」「ええところ」を訪ねる、開催間近!!


  大東市は大阪市の東に位置し、生駒山とその眼下に広がる平野からなる。大東の人々は「水」とともに暮らし、「水」の恩恵を受けてきた。この地は、南からの 大和川の支流、北からの寝屋川の水を受け、それを大阪湾に流す、河内の水が集まる場所である。江戸時代には、両川の水運によって、大坂と河内を結ぶ点とし て、「住道」を中心に大東は繁栄した。しかし、「水の恩恵」は同時に洪水との歴史でもあり、「水の災い」でもあった。今回は、「水」に関わる、大東の「え えひと」「ええもん」「ええところ」を訪ねるツア-です。

■日時:2013年10月12日(土)14:00~17:00頃解散予定
■料金:会員:3,000円(ガイド料・ドリンク費用含む)
       一般:3,500円(ガイド料・ドリンク費用含む)
■定員:20名


詳細、お申込は、
【プレミアム】大東「ええひと」「ええもん」「ええところ」を訪ねる、
公式サイト(大阪旅めがね)まで。
http://tabimegane.com/area/cat_9/friend_minatomachikakera.html

■大阪まち遊学 とは?
身近に生活するまちを旅人の目線で見ることで、今まで気がつかなかった魅力を発見できるまち歩きプログラム。2007年より毎年開催しており、2014年は2013年に引き続き、大阪旅めがねとコラボして、プレミアムツアー、旅めがねフレンドとして開催します!

 ■大阪旅めがね とは?
大 阪旅めがねは、水都大阪2009を機に発足した市民がつくる新しい着地型観光のカタチ。「~まち歩き・体験~を通して、大阪の魅力を発信してゆきたい。」 そんな想いをもった大阪を愛するメンバーが自ら企画し、エリアクルーというまち案内人が、まちを案内します。もうひとつの旅クラブの多くのメンバーが参画 しています。